Blog

コルシスの防災への取り組み東日本大震災から10年が経ち、改めて企業視点で「防災」の必要性を考える

コルシス広報 働き方

こんにちは!コルシス広報部です。

最近は10年の節目ということもあり、メディアで東日本大震災についての特集番組を目にする機会が増えました。

当時都内のとあるオフィスで仕事をしていましたが、突然の強い揺れに本棚からファイルボックスがザーッと降ってきたのを横目に、デスクの下に隠れるといった基本動作すらできず、突っ立っていたことを思い出します。人間っていざという時、よっぽどじゃないと何もできないんだなあ…って思い知りました。

私たちが知る範囲でも日本で起きた大きな地震は北海道、阪神淡路、新潟中越、熊本、東北・東日本と全国で起きていて、改めて日本は地震大国なんだなと思い知らされます。

中でも東日本大震災では大きな地震に加え、津波という大変な被害に遭われたことを改めて思い出すと、自然災害は決して他人事ではなく自分の身にも起こりうると意識し、もしオフィスで大きな災害に遭ったら?など常日頃から防災に対して考えておく必要があると思います。

今回は、コルシスとしての防災の取り組みをご紹介します。

もしもオフィスで地震などの災害に遭ってしまったら?

1 防災と安全の確保

都市部に拠点を置く企業の特性として、社員は都市の近郊から電車通勤している方が多いですよね。東日本大震災の時も電車は全面的に運休、翌日徒歩と電車を乗り継いで帰宅した…なんていう人も多かったのではないでしょうか?

コルシス本社のある東京都からも、「非常用品・防災資材などの準備」について企業向けに情報が発信されており、企業としても防災意識を高める必要があると考えています。

そこでコルシスでは帰宅困難者の対応のために徒歩で帰宅する想定をし、持ち運びやすいものを選定、その他にも重要度の高いと思われる防災グッズの購入をしました。

survival_goods.jpg
実際に購入した防災グッズがこちら!

購入するだけではなく、いざ、災害に遭っても社員一人ひとりが防災グッズの内容や場所を把握していない…なんていうことがないように、休憩スペースの椅子の下の収納を利用し、避難についての情報を含め、社員に周知を徹底しています。

2 拠点の利用とDR対策

東日本大震災では、システムが止まってしまいビジネスに大きな影響が出た企業も多かったと聞きます。

コルシスは東京と札幌の2拠点にオフィスがあり、それに合わせてVPNも2拠点それぞれに用意しており、もし災害などで片方のVPNへの接続が困難になった場合でも、もう一方のVPNに接続することで業務を止めることなく継続することが可能です。

他にもDR対策(Disaster Recovery)として、コルシスのウェブサイトはサーバーを東京と大阪の2拠点のデータセンターを使い冗長化しています。これは災害発生時にどちらかがダウンした場合でも継続してウェブサイトが運営できるように対応しているものです。

これはコルシス内だけの話ではなく、IT企業としてお客様へもDR対策の必要性を含め、ご提案するようにしています。

3 今後の課題

以前からリモートワークを導入していたコルシスですが、現在は全メンバーの8割がリモートワーク。もともと北海道・東京の2拠点のオフィスから、コロナ禍をきっかけに地方移住からの完全リモート勤務者が生まれ、今後はさらにこういった働き方は増えていくでしょう。

そうなると、同じオフィス空間にいない(または通勤中)分、どうしても連絡方法をネットワークに頼らざるをえない部分があります。

現状ではslackをメインに連絡を取り合い、slackが万が一落ちた時はGoogleのハングアウトを利用するということで周知をしていますが、災害時のメンバーとの連絡がスムーズでないと安否の確認に時間がかかってしまうという点で、今後どういう方法を取っていくかを決めていく必要があると認識しています。

emergency_call.jpg
災害時の連絡方法はとても悩ましいところです

まとめ

このブログを書きながら振り返ってみると、防災グッズや安否などの連絡方法も、コロナ禍での新しい生活様式に伴いとても急速に変化してきていると思います。

まず、「オフィスで働く」から「リモート」「在宅勤務」が当たり前になってきました。当然、防災の在り方もそれに合わせて変えていく必要がありますよね。

世の中全体が前例のない中で、それでも万全を心がけていく必要があるので、他社の情報などへも常にアンテナを張り、コルシスでも取り入れられるものは積極的に取り入れていきたいと思います。

そんなコルシスではただいま、中途採用を募集しています↓↓

わたしたちと一緒に、働きませんか?

ブログなどを読んでコルシスに少しでも興味を抱いた、詳しく知りたい、働いてみたい方はぜひ、お気軽にご応募&お問合せください!

一覧にもどる