Blog

働くお母さん③ 入園〜保活(4月入園)・2019現在編

岡 良美 日々の生活

おひさしぶりです。ディレクターのオカです。

月日が流れるのは早いもので、
前回の記事 働くお母さん② 産後〜保活(年度途中入園)編 から1年半経ってしまいました。。
さて今回も「働くお母さん」について、
いま働いていてこれから妊娠・ご出産される予定の方、これから復帰を考えているママさんなどなど、
少しでもなにかのヒントになればと思い、自身の体験を振り返りつつお届けしていきたいと思います。

今回は「入園〜保活(4月入園)・現在編」です。
※あくまでも「私の場合」であり、正確な時期とは若干のズレがあるかもしれませんがご了承ください^^;

プロフィール

我が家は都内から少し離れたところに住む4人+2匹の家族です。

  • 私:IT企業に勤め、2016年3月に第一子を出産。同年10月に現場復帰、現在に至る。
  • 夫:IT企業に勤め、日々家事・育児を私と協力してくれる。ベース弾き。
  • 息子:3月生まれ、現在3歳長男、めきめき身長が伸び続けすっかり少年のようになってきました。
  • じいじ:定年退職後の余生を過ごす、猫がかわいくて仕方がないお義父さん。
  • トラ:2017年から外飼いし始めたなつっこい猫。キジトラ。
  • ハチ(New):今夏住み着いた、全くなつかない割にしっかりご飯を食べるハチワレ猫。

働くお母さん ③ 入園〜保活(4月入園)・現在編

workmom_201 90930_00.jpg

生後6ヶ月頃〜

前回の記事にも書きましたが、たまたまタイミングが良かったのか、生後4ヶ月頃(7月頃)に入園申し込み書類を提出しておよそ1ヶ月後には入園通知が届き、生後6ヶ月(9月)から保育園に行くことが決まりました。

まずは保育園から入園説明を受け、そこからはひたすら入園準備に追われました。
普段過ごす分には問題がなかった洋服の枚数も、保育園へ通うとなると保育園のお着替え分が足りません。

その他にも保育園用の哺乳瓶やらタオルやら足りないものを一通りそろえた後、今度はひたすら名前を書いていきます。小学校入学時にも名前をひたすら書きまくる、という話しを聞いていたので、我が家では早々に様々な大きさのお名前スタンプを購入して対応しました。

保育園の準備もなんとか間に合い、9月から息子の保育園生活がスタートしました。

初めは慣らし保育で2時間程度の保育。
子どもが早く慣れれば慣らし保育も早く終わるとのことで保育園からは話しを聞いていました。

しかし息子は全く慣れず、慣らし保育中に泣き過ぎて保育園から呼び出されることも。。
毎日泣いて帰ってくる息子に、保育園楽しいよ、にこにこーでたのしいたのしいでいてほしいなー、など言葉が分からない息子に説得をし続けた甲斐があったのかなかったのか、通い始めておよそ1ヶ月後には慣れてきたようで自分からどんどん遊ぶようになってくれました。

生後7ヵ月頃〜

保育園にも慣れ始めた10月頃、次なる保活を始めました。
理由は、

  • 現在の保育園が小規模保育園(生後2ヵ月〜2歳児まで)であること
  • 自宅近くにある認可保育園に転園したい
  • 希望の保育園は1歳の4月入園の募集人数が最も多い

でした。

4月入園を目指すのであれば、もう少し早く保活した方がいいと思いますが、我が家は先月まで入園準備に慣らし保育にバタバタしていたのでこのタイミングになりました。

今回の保活は役所が行っている4月入園向けの保育園入園説明会(保育園申請書類受け取り) と第一希望の認可保育園のみ見学させてもらいました。

それから申請書類(今回は転園申請)を作成して提出します。
うちの地域ではこの申請書類を提出する日が数日に分けて決まっており、初日に提出しようと早めに到着し並んでいましたがあれよあれよという間に長蛇の列。
その雰囲気はだいぶピリピリした空気に包まれており、保活の大変さをひしひしと感じました。

workmom_201 90930_01.jpg

生後11ヵ月頃〜

年も明けた2月頃、無事第一希望の保育園の入園通知を受け取りました。
初めの保育園といい、保活からトントン拍子ですんなり決まりました。
タイミングが良いのか、住んでいる地域がたまたま待機児童が少ないのか(ゼロではありません)、小規模保育園からの転園だったからか、保育所入所基準指数が高かった?のか、すんなり決まった理由は分かりませんが無事決まってホッとしました。

さて、ここからまた入園準備が始まります。
違う保育園でなおかつ1歳になるので準備するものも変わってきますが、初めの保育園のものに少し足したくらいで済みました。

しかし新しい保育園ではオムツ1枚1枚に名前を記入するのが必須(前の保育園は袋に書けばOKでした)だったのでここでもお名前スタンプが大活躍でした。

なんとか準備も終わって迎えた4月の入園式。
これまでつかまり立ちはできても自分ひとりで立つことができなかった息子が、入園式の朝、突然自分ひとりで立ってどやーと言わんばかりににこにこ顔で何度も立つ姿を見せてくれました。

そんないいスタートを迎えた新しい保育園生活でしたが、ここでも慣らし保育で全然慣れてくれず、朝の送りで初めて泣かなくなったのは1ヶ月半後でした。
それからは元気いっぱい、笑顔を振りまくことも覚えて保育園生活が楽しくなったようです。

4月入園の保活のまとめ

※役所や個人の状況によって異なりますのでご参考まで。

  1. どこにどういう保育園があるか、役所へ行くなどして情報収集をする
  2. 実際に保育園へ見学へ行く
  3. 役所など入園申し込みに必要な書類をもらう
  4. 入園申し込み書類作成・提出

概ね途中入園の保活と変わりませんが、地域によっては途中入園と4月入園で入園申し込み方法が異なるかもしれませんのでいずれにせよお住まいの役所に確認をされた方が確実です。

これで我が家の保活は完了!・・・と言いたいところですが(2回目)、つい最近、3回目の保活を開始しました。

今年の11月に第二子の出産を予定しており、今回は4月入園を目指して第二子の保活をしています。
4月入園の場合、うちの地域では10月〜11月に入園申し込みを行います。
11月出産予定となると4月入園は間に合わない・・・?と思いましたが、出産後、役所へ直接入園申し込みをすることができるとのこと。

無事出産して復帰した頃に、番外編としてそのあたりお届けできればと思います。

コルシスでは働くお母さんも募集しています。
家事・育児に空いた時間を使っていっしょに働いてみませんか。
エントリーはこちらから

これまでの記事はこちらから

image
Blog
働くお母さん① 妊娠〜出産編
image
Blog
働くお母さん② 産後〜保活(年度途中入園)編
一覧にもどる