Blog

【社員インタビュー/ 10】COLSIS THAILANDで1番目のメンバースタートアップでの多岐にわたる業務をバックオフィスで支えてくれる頼れる存在

コルシス広報 働き方

こんにちは! コルシス広報部です。

今後コルシスで一緒に働く将来の仲間へ、担当させていただき一緒にプロジェクトを進めさせていただいているクライアント様やパートナー企業様へ。
コルシスがどんな会社なのか、どんな人がいるのか!? コルシスの
人となり“を知ってもらいたいとの思いでスタートした社員インタビュー(前回記事はこちら

今回は昨年から本格始動したCOLSIS THAILAND。その立ち上げから代表桐田と二人三脚で動いており、会社のバックオフィス業務全般を一手に担ってくれている頼れるメンバーが登場です!

Kanokwan Wiratwattanakul (カノックワン ウィラットワッタナクン)

COLSIS THAILAND 2023年10月 中途入社

通称 Nanさん(ネンさん)
Administratorとして入社し、バックオフィス業務全般を担当
コルシス以前にも日系企業で働いていた経験も有り、勤務経験も
日本語・英語ともに堪能

―Nanさんがコルシス タイに入社したきっかけを教えてください

Nan(以下N)

資料などを管理したりすることが好きだったことと、日本語を活かせる会社で働きたいと思ったことがきっかけです。

バンコクでは近年、日本企業も増えてきていて現地採用も活発ですが、その中で当時募集をしていたCOLSIS THAILANDがスタートアップ企業だったという点でも、新規拠点の立ち上げに関われることや、業務が多岐にわたることなども楽しいかなと思えたので入社を決めました。

広報(以下K)

ほう・・・ところで全然関係ないのですが、Nanさんはなぜそんな日本語が上手なのですか!?

N:いえいえ、そんなことはないですが、以前日本で3年間ほど働いていたことがあります。
もう少し遡ってお話をすると大学を卒業した後、日本語を勉強し始めました。在学中から日本企業で働きたいという希望を持っていました。

nan01.jpg
今回は国を跨いでのインタビューですのでGoogle Meetにて実施しました!

K:日本企業で働きたいと思ったとのことですが、Nanさんにとって日本企業のどんなところが魅力に映ったのですか?

N:日本企業というより日本の人なのかもしれませんが、ちゃんと事業や業務に計画性を持って働いていたり、仕事に全力で取り組んでいたりする姿を実際にインターンシップに参加した時に見て自分も日本企業で(日本で)働きたいと思うようになりました。

実際に日本で働いていた前職では、愛知県の物流関係の会社に就職しました。
最初の3年間は配送部門や倉庫部門で日本国内に向けて様々な業務に携わり、その後はタイに戻り5年ほど同じ会社のスタートアップ事業に携わってきました。

なるほど、それで日本語がこんなに上手なのですね。実際に日本企業で日本国内の業務に携わったり、日本企業の海外拠点のスタートアップに長年携わったNanさんだからこそ日本人の感覚や仕事のやり方などが身についたんだなと思いました。

―現在のコルシスでの仕事の内容を教えてください

N:大きく3つの仕事をしています。総務、人事、経理です。
総務では社内の備品や資料の管理。人事では採用活動や入社手続きや有給休暇の管理。経理については協力会社さんとのやりとりしつつ、経費精算や売上管理などの業務をしています。

ほぼ全部ですね・・! 会社のバックオフィスの業務全般を一手に担ってくれていますが、母国語であるタイ語と日本語が両方使えるNanさんがいてこそ、COLSIS THAILANDが機能しているところが大きいと感じています。

K:スタートアップからの仕事なので多岐に渡って大変だとは思いますが、その中でも今までで一番大変だと思うところはなんですか?

N:経理の資料を管理することです。前職でも少し経理に携わっていましたが、タイと日本では税金も全然違うこともあって難しさを感じますが、逆に良いこともあって、わからないことも協力会社さんに色々相談できるので今ではだいぶ理解し、知見が広がってきました。
協力会社さんは日系企業ですが、今ではお客様としてお付き合いもあります。

K:コルシスのタイ拠点が設立してから2年ほどが経ちましたが、どのような変化がありましたか?

N:何もなかった立ち上げ時から少しずつ変化をしています。まだオフィスに人数が少ないのですが、メンバーも3人(正確には桐田がひと月の半分ほどタイにいるので2.5人くらい)に増え、穏やかな空気感で円滑にコミュニケーションがとれています。

現在採用にも力を入れており、現地採用でプロジェクトコーディネーターやエンジニアのポジションを募集しています。
日本語ができるタイ人で、IT経験がある方。条件が合う方は多くはないとは思いますが、日本企業で働きたいという人が多いのも現実です。
タイの採用サイトに求人を掲載したり、エージェントに紹介をしてもらう形で採用活動をしています。

―コルシスも日本国内に2拠点、海外に1拠点を構え、メンバーも増えてきましたが、日本のコルシスメンバーとのコミュニケーションはありますか?

N:今後も採用活動やビジネスにおいてもいよいよ加速していく中で、現在タイ側のウェブサイトを作り始めたこともあり、日本のコルシスの管理チームともよく打ち合わせをしたりします。

日本のコルシスのメンバーがタイに訪れることも増えたので、実際に会う機会も結構あります。
タイに皆さんが来た時は美味しいタイ料理を紹介したりタイのお寺を案内したりしました。でも本当は私、タイのお寺に詳しくないので調べたんですけどね…!

また、昨年の宮古島の社員研修に参加したり、半年に一回の全体会議のために日本に来日したり、ちょくちょくリアルに他のメンバーと会う機会もあり、久しぶりに会えてとても楽しかったです。

nan02.jpg
先日広報ブログでも紹介した宮古島の社員研修にも参加しました。
久々に会えるNanにメンバーも嬉しそうにしていましたよ!

―タイについていろいろお伺いします

K:NanさんはCOLSIS THAILANDのオフィスの近くに住んでいるとお伺いしましたが、オフィスのあたりはどんな雰囲気なのでしょうか?

N:そうですね、私はオフィスまでは30分くらいのところ、バンコクでも中心地に近いところに住んでいます。
オフィスがあるエリアは日本企業が多く集まるエリアで、オフィス近辺を歩いていると日本語の会話が日常的に耳に入ってきますよ。オフィスビルには日本企業を含め、外資系の企業が多く入居していて様々な国の人がいます。

K:ランチなどはどうされているのでしょうか?

N:お弁当が多いですね。といっても買って持って行ってます、なぜなら私は料理しない人なので笑 
オフィスエリアには色々な国の料理が楽しめます。日本料理のレストランも多く、私はしゃぶしゃぶが好き。焼肉もお気に入りです!

nan03.jpg
タイのしゃぶしゃぶ、いわゆるタイスキはタイの代表的な鍋料理の一つですね。
出張に行ったメンバーも食べましたが絶品でした!

K:バンコクでの観光でおすすめはあったりしますか?

N:旅行者にはやはりお寺が人気ですね! あとはバンコクから2時間ほど離れますが、アユタヤもとてもいいですよ。古いお寺や遺跡が有名で、象に乗ったりもできます。

K:最近Nanさんが仕事以外でハマってることは何かありますか?

N:はい、運動ですね。オフィスビル主催で毎週ダンスクラスが開催されています。K-POPクラスやズンバなど色々なダンスのクラスがあるんですよ、同じビルに入居している企業の方々が自由に参加できてそれがとても楽しいです。

K:楽しそう! 同じオフィスビルで働く人たち同士がコミュニケーション取れるのっていいですね。

N:ダンス以外にも体を動かすことが好きで、毎週バドミントンもやっています。パリオリンピック以降タイ国内ではバドミントンがとても流行っていて、結構競技人口が増えているんです。かっこいい選手がメダルをとりましたからね! 笑

―コルシス タイもいよいよ本格稼働し始めました。今後どんなメンバーと一緒に働きたいですか?

N:周りの人を信頼して尊重する人と働きたいです。そしてメンバーは自分の意見を言えるような環境に、そして皆が他人の意見を尊重する、そんな良い循環が生まれるような環境作りをしていきたいです。

私自身は桐田さんとか協力会社さんにまだまだ助けてもらうことも多いので、これからはもっと社内のことを任せられる人になりたいです。

―これから入社する未来のメンバーに一言お願いします

N:まだスタートアップですが、色々なことに挑戦できる環境です。そして皆さんが心地よく働けるためにバックアップしますのでぜひ一緒に成長していきましょう。

nan04.jpg



今回お話しを伺ったNanさんはとても穏やかでニコニコした印象でした。そしてスタートアップの環境で多岐にわたる業務をこなし、自身も周りの協力をあおぎながら日々成長されている方だと思いました。バックオフィスで支えてもらえるのは心強いですね!

Nanさん、お忙しい中ありがとうございました!

コルシスでは現在、タイ現地採用も行っております。
タイの日本企業で挑戦してみたい!と思う方はぜひチェックしてみてください。

一覧にもどる