Blog

働くお母さん② 産後〜保活(年度途中入園)編

岡 良美 日々の生活

こんにちは、息子が最近2歳の誕生日を迎え(準備が間に合って)ホッとしている、ディレクターのオカです。

さて私自身のテーマでもある「働くお母さん」について。
いま働いていてこれから妊娠・ご出産される予定の方、これから復帰を考えているママさんなどなど、少しでもなにかのヒントになればと思い、自身の体験を振り返りつつ数回に分けてお届けしていきたいと思います。

今回は「産後〜保活(年度途中入園)編」です。
※あくまでも「私の場合」であり、正確な時期とは若干のズレがあるかもしれませんがご了承ください^^;

プロフィール

我が家は都内から少し離れたところに住む4人家族です。

  • 私:IT企業に勤め、2016年3月に第一子を出産。同年10月に現場復帰、現在に至る。
  • 夫:IT企業に勤め、日々家事・育児を私と協力してくれる。ベース弾き。
  • 息子:2歳長男、最近保育園でトイレトレーニングを始めました。
  • じいじ:定年退職後の余生を過ごす、孫とトラがかわいくて仕方がないお義父さん。
  • トラ(New):昨年外飼いし始めたなつっこい猫。キジトラ。

働くお母さん ② 産後〜保活(年度途中入園)編

workmom_201 80323_00.jpg

出産直後〜生後1ヵ月頃

正直に言いますと出産して数ヶ月の頃のことはほとんど覚えていません。
妊娠中から日記をつけていたおかげで当時を振り返ることができました。

出産直後は全身筋肉痛となれない授乳、産後2日目からの背中スイッチに悩まされました。
入院中のレクチャーとインターネットの情報を頼りに、さまざまな情報に惑わされつつ日々一喜一憂、試行錯誤していました。
初めて沐浴した!指しゃぶりをした!などなどいろんな初めてがうれしかったものです。

出産後、名前を決めて、役所や健康保険などの手続きを旦那さんに進めてもらいました。

workmom_201 80323_01.jpg

はじめの一ヶ月は生活リズムになれるのが大変で、毎日試行錯誤していましたがこうして振り返ってみると、「あんなにぐずってたのは便秘だったからじゃないか」とか、「ミルクをもどしちゃうのはゲップの出させ方が下手だったのかー」なんて冷静になって分かることもありました。

そして何よりも試行錯誤のアウトプット先として日記は私にとってはとても有効でした。
すべてが慣れていない中で家族にもなかなか相談することができなかったので、日記を書いてそれを旦那さんに見てもらい手伝ってもらえるところお願いするようにしました。

私は日記帳に書きましたが、最近はいいアプリもたくさんあるので活用してみるのもよいかもしれません。

生後2〜3ヵ月頃

赤ちゃんのいる生活に慣れてきた頃、出産祝いのお返しや初節句、お食い初めの準備などをしました。
久しぶりのお出かけは本当に楽しいものでしたが、体力がなさすぎてすぐに筋肉痛になっていました。

お出かけ前には必ず授乳室はあるか、オムツ替えコーナーはあるかを調べるようになりました。
赤ちゃんとの外出は時間や持ち物、目的地までの行き方などすべて赤ちゃんメインの計画をたてて実行します。

ミルクを戻したらどうしよう、オムツは足りるかな、なんて毎回ドキドキしていましたがすべてはやってみなければ分からないことなので、なにかミッションを遂行している気分で楽しむことにしました。

workmom_201 80323_03.jpg

生後4〜5ヵ月頃

赤ちゃんはいつでもかわいいですが、首と腰も座り始め、息子も生活にこなれてきてとてもいい反応をしてくれるようになり、さらに可愛さ倍増に。
そんなわけでそろそろ保育園活動を始めようと本格的に調べることにしました。

復帰は生後6ヵ月頃を目指していたので生後4ヵ月の息子と一緒に役所に相談へ行きました。
役所では現在の保育園の空き状況や書類の書き方などを教えてもらいました。

自宅近くにある認可保育園が本命でしたが、地元の認可保育園はほとんどが生後8ヵ月からで、生後6ヵ月でも預けられるところとなると小規模保育園(生後2ヵ月〜2歳児まで)しか選択肢はなく、更に息子の場合は年度途中の入園になるので基本的には既に定員でいっぱいか、1〜2名の空きがあればいいというなかなか厳しい状態。

役所ではそんな状況を目の当たりにしたので逆に吹っ切れて、入れたらラッキー!くらいの気持ちで入園申し込み書類を提出しました。

workmom_201 80323_04.jpg

産まれる前に保活と称して子育てフェスタなるものには参加したり、役所のウェブサイトをみたりもしていましたが、入園したい時期によっては状況はまるっきり異なるということを実際に役所に行って相談するまでは分かりませんでした。(もっと調べておけばよかったですが。。)

年度途中の入園では毎月、保育所入所基準指数の高い順に決定されるとのこと。
すぐには受からないだろうと気長に待つこと8月の中旬ころ、受かったとの連絡があり、とうとう9月から保育園へ通うことが決まりました。

年度途中の保活のまとめ

※役所や個人の状況によって異なりますのでご参考まで。

  1. 復帰時期の目標を決めておく(できれば妊娠中に目標として決めておくといいと思います)
  2. 役所に事前に相談・必要書類をもらう
  3. 入園申し込み書類を役所に提出

保活計画は早ければ早いほどいいと言われていますが、まずは復帰時期の目標を立てることが一番だと思います。
その目標をもとに、ぜひ役所に確認をされることをおすすめします。
実際の保育園状況を詳しく知ることができますので。

我が家の保活はこれにて完了!・・・と言いたいところですが、
決まった保育園は2歳児までの保育園。
まだまだ保活は続きますが、今日はここまで。
次回「入園〜保活(4月入園)・現在編」でお届けできればと思います。

コルシスでは働くお母さんも募集しています。
家事・育児に空いた時間を使っていっしょに働いてみませんか。
エントリーはこちらから

一覧にもどる