はじめまして。
6月にコルシスに入社しました阿部と申します。
年齢は40歳、メタボなオジサンです。
趣味は登山、クライミング、ロードバイクとアクティブな面もありつつ、ヲタクな面もありコミケやアイドルイベントにも出没しております。
数年前にアキレス腱を断裂して手術してからは、ヲタクの割合が多めになりつつあります。
知人の某アイドル動画サイトに論客として出演したりしなかったり。
話は変わり、東京オリンピックまでもうすぐですね。
いくつか新しい競技が採用されましたが、個人的に注目しているのがスポーツクライミングです。
東京2020大会で実施される種目は、同じ条件で設置された高さ15メートルの壁を2人の選手が同時に登り速さを競う「スピード」、高さ4メートルの壁を制限時間内にいくつ登れるかを競う「ボルダリング」、制限時間内に高さ15メートル以上の壁のどの地点まで登れるかを競う「リード」の3つがあります。
オリンピックでは、各選手がこの3種目を行い、その合計点で順位が決まります。
種目によって安全確保のためのロープなどの器具は装着しますが、登るためには道具の使用は許されず、素手とクライミングシューズのみで壁に挑みます。
身体能力とテクニック、そして攻略するための読みが必要になります。何よりも知力や判断力がないと勝利を手にすることができないスポーツなのです。
実は、マイナー競技がゆえに知られていませんが、クライミングのワールドカップでは日本人で総合優勝した選手もいます。
かなり金メダルが期待さる競技なのです。
近年、都内のいたるところでクライミングジムの出店を見かけます。
ルールさえ守れば、楽しいスポーツです。
ジムによっては、オリンピック候補の選手が登っていたりします。
オリンピック前に「先取り」してみたい方、一度足を運んでみてはいかがですか?
ドハマりしたらこんな岩壁に挑戦も楽しいですよ♪